石を投げられて目が覚めた

英検1級合格までの道のりと英語な日々徒然

通訳案内士試験の勉強

通訳案内士になることは小さなころからの夢だったのだけど(当時は漠然と「日本を案内する人になりたい」と思っていた)、いざ受験するとなるととにかく科目も多いし、働きながら時間を確保するのが本当に大変。

 

3回目の受験で、これでもかというぐらい、「日本の歴史」に集中して、一応受験を意識して関東界隈は出かけたりもしたのだが、受験会場で問題用紙を開いた瞬間、あ~死んだ!と思った。

 

1年間何やってきたんだろうと思った。。。

 

英検1級で勉強したときに痛切に感じたのは、「相手(=テスト)を知る」ということ。

 

分析がまるでできていないから、効率の悪い勉強しかできていなかったということだ。

まったくもって学習能力のないワタシ。

 

歴史のテストといいつつも、地理っぽかったりもするし、古文っぽかったりもするし。本当に広範囲にわたって勉強していないとまず無理なのではと感じられずにはいられなほどだった。

(8月に受けたのですでに遠い過去の話になっている・・・)

 

2020年度の受験をどうしようかと悩んでいるうちにもう、次の試験までは1年を余裕で切っているわけで。

 

さて、ガイドになったところでいやはやどうしようかと思ったり。

 

ほんとにやりたいことがいまいち見えなくなっている。

 

通訳案内士の試験に受かった皆さま、まじリスペクト。

 

何度受けてもダメだったということは、勉強のやり方が違うのはもちろんなんだけど、そもそも進むべき道が違かかったりするのかなーと思い始めている。

 

さあ、どうしよう・・・・

(って昨日も言ったな。)